アイソメ図&外国風イラスト
想像や共感が広がるユニークなイラストレーションで装飾します。
1. アイソメトリック図・内観パース・建築パース
有機的な線でアートよりに描く
設計事務所でCADオペレーターをしていた経験を活かし、斜め上から見たように描く、アイソメトリック図や、内観パース、建築パースを描きます。
現存する建物であれば、図面と写真を元に描き起こします。可能であれば、現地に足を運んで写真を撮りに行くことも。まだ建設途中であれば、デサイナーさんのイメージをお聞きして描くこともあります。
私の描くパースは、建築士の方の描くカッコイイパースでも、整った美しいパースでもありません。
とてもアートよりのモノで、強弱のある有機的な線で絵のように描きます。
見てもらいたいのに見えないところ、分かりづらいところは工夫して分かるように描き、細かく見せなくてもいいところは大胆に省くこともあります。そうすることで、見る方の想像の幅がそれぞれに合せて広がる切欠となればと思っています。
ご依頼の際にあると助かるもの➤ 図面・写真(動画でも)
2. 外国風イラスト
物語を感じる抒情的で絵
手触り感のあるやさしくユニークなタッチで、複雑なものことを分かりやすくシンプルに、じんわりと癒しを感じてもらえる絵をユーモアを大切に描きます。
人物では目の表情に気を配り、意思を感じるこどもや少年少女を描きます。
私の描くイラストは、マンガでも、ふわっとゆるっとした可愛らしいイラストでもありません。
デジタルで描くことが増えましたが、手描きの雰囲気が残るタッチで立体的に描きます。
見る人の想像を妨げないよう、描きすぎないことを心がけています。
Features of illustrations
イラストの3つの特徴
斜め上から見たような独特な視点で描くアイソメトリック図
アイソメトリック図は、複雑な建物の構造や空間の広がりを立体的に表現できます。分かりやすく視覚的に説明できる為、こだわりの住宅販売のパンフレットや、施設やホテルなどの見取り図、建築系の雑誌などに適しています。
物語を感じる外国風のイラスト
洋書の挿絵の様な、少しレトロで 外国風のイラスト を描きます。
物語を感じる抒情的な表現は、見る人の想像を広げることができます。児童書から住宅まで、幅広いジャンルに採用されています。
自然でやわらかい線と色
手触り感あるユニークなタッチのイラストは、アートよりであたたかみがあります。
デジタル社会の中にあって、見る人を癒し、印象に残るイラストレーションを目指しています。
Illustration touch
アイソメトリック図&どこかちょっと 外国風な3つのイラストタッチ
Ⅰ-Ⅰ
アイソメ図
有機的な線
アートより
人を感じる
Ⅱ-Ⅰ
洋書挿絵風
抒情的
やわらかい
やさしい
Ⅱ-Ⅱ
ペン画風
コミカル
カジュアル
POP
Ⅱ-Ⅲ
モノクロ
スケッチ風
大人っぽい
高級
クリックするとそれぞれのタッチごとの主な制作実績の紹介をご覧いただけます。
得意のモチーフ/カテゴリー
クリックすると詳細、他の作品をご覧いただけます。
もうちょっと深堀!Q&A
Q・どうしてアートよりのくだけたアイソメ図や内観パースを描くようになったの?
父の病気を機に、自分では望まなかった建築関係の仕事をしていました。CADオペレーターとソフト面での仕事です。CADは思いのほかおもしろかったですが、美大を卒業したにも関わらず、キッチリしたパースを描くことは苦手でした。デザイン系ではないのだと自分を明らめた瞬間でした。
イラストの仕事で頑張ると決めた時、もう建築の仕事はすることは無いと思っていましたが、最初にお問い合わせ頂いたお仕事がアイソメトリック図を使用した住宅パースのご依頼だったのです。
最初はお断りしたのですが、CADで描いたような平面的なモノでなく、キッチリしたものでない絵の方が良いとうことで、それならできます!とお引き受けしたことが切欠で描き始めました。
Q・外国風ってどういうこと!?
絵やイラストを見て頂くと、よく言われる感想は「なんだかちょっと外国風のイラストですね。」でした。
家に洋書が多くあったせいかもしれません。外国のペン画、洋書や絵本の挿絵の雰囲気なのでしょうか。
自分ではどうしてかは分かりません。因みに100%日本人です。
Q・どうしてこどもたちの絵が多いの?
設計事務所で働く傍ら、児童書籍の挿絵や装画を描く機会に恵まれました。こどもが書く作文に挿絵を描くコンクールには10年関わらせて頂き、『こども』は思っていた以上に色々なことを考えているのだと驚かされました。以来、こどもはモチーフとしてよく登場するようになりました。
Q・猫すきなの?
動物は全般好きですが、どちらかと言えば犬より猫派です。人生の多くの時間を猫と過ごしてきました。猫のしなやかな強さに憧れます。今は愛猫が星になってしまって寂しく過ごしています。
よろしくお願いします!
イメージされているモノコトが、私のイラストの画風によってどのように広がっていくか正直描いてみないとわかりません。
これまでに携わってきたイラストの雰囲気を観ていただき、ピン!ときましたら、是非一緒にイメージを形にしましょう!
いいご縁がありますように願ってご連絡お待ちしています。